令和7年 第38期竜王戦 七番勝負 第3局 『勝負めしコンテスト』参加店募集!

令和7年10月31日(金)・11月1日(土)、世界文化遺産 総本山仁和寺にて将棋の「第38期竜王戦 七番勝負 第3局」が開催されます。仁和寺では、このタイトル戦に合わせ全国から注目される対局時の「勝負めし」コンテストを実施します。京都ならではの「食文化・食の魅力」に溢れるメニューを提供することで竜王戦第3局を盛り上げます。
また、このコンテストは、仁和寺公式SNS等のメディアを通じて世界に広く発信し、京都の食の魅力をお届けするものです。沢山のご応募をお待ちしています。
令和7年 第38期竜王戦 七番勝負 第3局 京都御室対局『勝負めしコンテスト』
●勝負めし・スイーツ・ドリンク 募集要項●
■募集部門 *各部門、8社より1品、合計24品が候補として採用となります。
1.「勝負めし」部門 8社8品
2.「スイーツ」部門 8社8品
3.「ドリンク」部門 8社8品
■応募・審査日程
●募集期間 令和7年7月7日(月)10:00~7月31日(木)17:00
●第1次審査 令和7年8月8日(金)10:00〜8月29日(金)17:00
●第2次審査 令和7年9月8日(月)
★結果発表 令和7年9月末
■竜王戦 第3局 京都御室対局 食事提供スケジュール(予定)
●令和7年10月31日(金)・11月1日(土) 総本山仁和寺
★10:00 スイーツ・ドリンク
★12:30 勝負めし・ドリンク
★15:00 スイーツ・ドリンク
■応募条件
・京都府内で飲食事業を展開する事業者であること。
・1事業者につき、各部門1品までの応募とします。(複数店舗がある場合でも1事業者とする)
・既製品でも竜王戦オリジナル品でも応募可能とする。(ただし、「竜王戦」「竜王」などの呼称の使用は避けること)
・その事業者の通常提供されている価格帯で、自由な価格設定とする。
・応募する商品は、竜王戦第3局(京都御室対局)終了後から3か月以上継続して販売・提供できるものとする。(個数制限・予定限定・ネット販売のみなど条件付きでも可)
・京都の地産地消がコンセプトである品であること。
・アルコールの風味を感じない品であること。
・勝負めしは、松花堂弁当のような提供しやすいものにすること。
・おやつは、直径30cm以内のお皿に収まる大きさとする。
・営業許可を得ている飲食店であること。
・提供に必要な食品衛生法に基づく菓子製造業許可を受けていること。
・他社の商品の模倣や著作権など法律に抵触する品ではないこと。
・応募にあたっては、応募する商品の現物写真の提出を必須とする。
・提供いただいた写真の著作権(著作権法第27条および28条の権利を含む)は、全て仁和寺に帰属する。また、著作者人格権は、行使しないことを前提として写真を提供していただくこととなります。
・候補メニューとして採用された場合、竜王戦第3局の広報・PR活動に協力できること。
■選考方法
①第1次審査 令和7年8月8日(金)10:00~8月29日(金)17:00
1.仁和寺にて、拝観者による投票
2.仁和寺ホームページ上にて、ネット投票
上記により、各部門20品を選定。
②第2次審査 令和7年9月8日(月)
総本山仁和寺 第五十一世門跡 瀬川大秀大僧正猊下、仁和寺役員・職員により、
最終各部門の8品を決定。
■結果通知
個別に連絡するとともに、後日メディアや仁和寺ホームページ、公式SNSなどで発表します。
また、10月初旬より総本山仁和寺勝負めしメニューブックを作成し、京都府内各所へ配布いたします。(採用された店舗へも無料送付)
■提供条件
●10月30日(木)19時頃の注文で、10月31日(金)または11月1日(土)の指定時刻に、対局会場である仁和寺に届けることができること。(仁和寺内キッチンにて簡単な調理可能)
●10月30日(木)16時頃から仁和寺境内にて開催される「第38期竜王戦・御室仁和寺宵祭 〜対局者決意表明式と雲海ライトアップ〜」(約1,000名の来場者予定)に屋台として出展できること。
●各日注文数を提供できること。注文した品数分の代金は後日お支払いします。
・注文予定数:両対局者(藤井竜王、挑戦者)、メディア撮影用(藤井竜王、挑戦者)、プレミアム観戦プラン参加者用(20-30個)
・注文日:10月31日・11月1日対局日、翌日11月2日(プレミアム観戦プラン参加者用)
■禁止事項
・候補メニュー採用の有無・対局者の実食の有無にかかわらず、棋士の名前を利用して販促・営業活動することは禁止します。
OK「竜王戦京都御室対局の勝負めしに選ばれた/メニューに掲載された●●です。」
NG「●●棋士が食べた●●です。」
・棋士の画像は使用不可です。
・如何なる場合でも棋士個人と商品をかけ合わせた文言は使用不可です。
候補メニューへの採用や対局者からの注文の有無などについては、対局当日の読売新聞オンラインかAbemaTVによる報道発表前に情報発信することは禁止します。
■応募方法

下記ボタンまたはQRコードから電子申請にて応募商品の写真を添付し必要事項を記入の上、ご応募ください。応募にあたっては、各条・禁止事項に記載されている事項を遵守してください。
Googleフォームが開きます
■お問合せ 総本山仁和寺 新規事業推進室
担当:矢倉 TEL 075-461-1155 E-mail h-sprt@ninnaji.jp
〜令和6年度、昨年の「勝負めしコンテスト」各部門の最終選出メニューです。〜



