仁和寺からのお知らせ
ご案内
23/03/01

御影堂 荘厳具・仏具ご奉納ありがとうございました

3月1日、荘厳具「華鬘」仏具「華籠」は、規定数に達しました。ご奉納いただき誠にありがとうございました。

弘法大師御誕生1250年記念事業
仁和寺 御影堂 荘厳具「華鬘」・仏具「華籠」
令和5年は、真言宗をお開きになり「お大師さま」として多くの人々に親しまれる空海上人がご誕生されて1250年の節目の年となります。この節目の年を記念して、仁和寺では、お大師さまをお祀りする御影堂の荘厳具「華鬘」の新調、また僧侶が法要で使用する仏具「華籠」を修理する事といたしました。「華鬘」は、お大師さまを献じる供花として仏果円満を表し、「華籠」は、僧侶が法要の時に諸仏への供養華を散らす際に、その華を盛るための器(仏具)になります。この記念する年に一人でも多くの方にご奉納賜り、お大師さまとご法縁を結んでいただきたく、ここに荘厳具「華鬘」、また仏具「華籠」奉納のご案内を申し上げます。

●仏具「華籠」奉納 30枚(1枚5万円)※終了いたしました。(3月1日)
・奉納料 1枚5万円(華籠にご芳名を刻印)
・記念品 線香筒、熏習守

●荘厳具「華鬘」奉納 10房(1房30万円) ※終了いたしました。(2月21日)
・奉納料 1口15万円 1房30万円 (華鬘にご芳名を刻印致します)
・記念品 1口 熏習守、門跡猊下御染筆(短冊、短冊掛付)
     1房 熏習守、門跡猊下御染筆(色紙、額付)

お問合せ・お申込は仁和寺教学課まで 電話075-461-1155